研修イベント

イベント開催日順(降順)に終了した記事も含め表示しています。

【実務研修部】遺留分侵害請求に係る税務問題 ~税理士賠償リスクを未然に回避するために~

実務研修部

開催日 2022/10/14

今回の研修は、国税不服審判所にて審判官のご経験が有り、また税務訴訟の実務に詳しい知識経験の有る弁護士・税理士の高橋康夫先生に研修をお願いしました。遺留分を侵害する内容の遺言書が残されていた場合に、相続税申告にあたって税理士がアドバイスすべき税務上のポイントを解説して頂きます。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。   【研修予定内容】  遺留分を侵害する内容の遺言書とは  遺留分…

税法学原論研究会 第11回のお知らせ

研究部

開催日 2022/10/06

税法学原論研究会 第11回を下記要領で開催します。 今回は、「連帯納税義務制度、第二次納税義務制度、物納・延納・納期限の延長等の法的性質」がテーマです。 いずれも前回の学習テーマ「納税義務の成立・確定」の後に発生する納税に関する諸問題について、理解を深めていきます。 例えば、従来学説・実務から多くの問題が指摘されていた相続税の連帯納付義務について、平成24年度改正で一定の手当てがなされましたが、税…

【実務研修部研修会】顧問先との信頼関係構築のビジネススキル

実務研修部

開催日 2022/09/27

今回は、ビジネススキル研修業務を営む株式会社ヒート・ビート プリンシパルの池田輝久先生に、顧問先からの信頼を獲得するためのポイントについて、解説頂きます。 私たち税理士は、日々税法の専門知識を勉強し、事例・判例を研究するなど、実務面において税理士力向上に努めています。しかしながら、顧問先から見て、税理士の能力については可視化できるわけではなく、揺るぎない信頼を獲得するには専門力を高めるだけでは足り…

税法学原論研究会 第10回のお知らせ

研究部

開催日 2022/09/05

税法学原論研究会 第10回を下記要領で開催します。 今回のテーマは「納税義務の成立・確定」と「地方財政権」です。租税要件の充足時に納税義務が成立し、多くの場合、納税者の申告によって確定しますが、税法学や実務では、具体的にどんな場面でどのような問題が生じるのでしょうか。 また課税庁の更正・決定により納税義務が確定する場合に、具体的な根拠(理由付記)は常に明確といえるでしょうか。 これらを理解すること…

鉄道の上下分離(固定資産税)について<東京青税・神奈川青税共催研修>

税制調査部

開催日 2022/08/24

東京青年税理士連盟 税制調査部 ・ 神奈川青年税理士クラブ 共催研修会 2022年は新橋・横浜間の鉄道開業150周年です。今回の研修は、新橋・横浜間ということで、ご当地神奈川青年税理士クラブ(税制改正委員会)が企画された研修会に、同じくご当地東京青税が共催とさせていただき、学びの場を設けることとなりました。 テーマは「鉄道の上限分離」です。鉄道の上下分離とはなにか、という入口論から、固定資産税とい…

税法学原論研究会 第9回 開催のお知らせ

研究部

開催日 2022/08/05

税法学原論研究会 第9回を下記要領で開催します。 租税法律関係については、行政の優位性を主張する「権力関係説」と納税者との対等性を強調する「債務関係説」が存在します。 申告納税の場合、あくまで納税者による申告が基本であって、行政行為(更正・決定等)は二次的なものにすぎないため、租税実体法を租税法律関係の中心と考える「債務関係説」が正当だと、北野弘久先生は述べています。 「債務関係説」においては納税…

【税制調査部共催研修会】今からでも間に合う! ~インボイス制度の押さえておくべき勘所~

実務研修部

開催日 2022/07/26

税制調査部共催の研修会を開催いたします。 今回の研修会は、二部制になっております。 第一部では、週刊税務通信の出版元である税務研究会から、インボイス制度の実務に関する書籍「時間がない!?消費税インボイス導入へのサクセスロード」を出版されている金子真一会員(税制調査部長)に、実務上のポイントをご講義いただきます。 第二部では、消費税インボイス制度の問題点について、パネルディスカッションを企画いたしま…

税法判例研究会開催のお知らせ -相続税の財産評価基本通達6項の適用について-

研究部

開催日 2022/07/20

東京青税研究部では実務上特に重要性の高いテーマを選定し税法判例研究会を開催しています。 このたび、講師に明治大学専任准教授の加藤友佳先生をお招きして、相続税の財産評価基本通達6項の適用による高額マンション節税の否認についての研究会を開催いたします。 租税法律主義を考えるうえでも大変重要なテーマですので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。 日    時:令和4年7月20日(水)18:40…

税法学原論研究会 第8回 開催のお知らせ

研究部

開催日 2022/07/05

税法学原論研究会 第8回を下記要領で開催します。 私たちは、「租税法律主義の原則」に基づいてどのように税法を解釈し適用していくべきなのでしょうか? その基本原理から具体的な事例までを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 税法学原論研究会は、北野弘久先生著『税法学原論』を査読のうえ、チューターが発表、オブザーバーがアドバイス、そして参加者が意見や考えを出し合う勉強会です。 終了後の懇親会は、会員同…

税法学原論研究会 第7回 開催のお知らせ

研究部

開催日 2022/06/13

税法学原論研究会 第7回を下記要領で開催します。 今回のメインテーマは、租税の立法過程です。 毎年行われる税制改正の内容はどのようなプロセスを経て決定されているのでしょうか? 政府税制調査会、与党税制調査会、財務省主税局、国会などは、それぞれどのような役割を果たしているのでしょうか? 税制改正に関する各方面からの要望(私たち青税の要望を含む)はどのように位置づけられるのでしょうか? そして、私たち…